|
新刊
221から240 を表示中 (商品の数: 957)
 洪水には二種類ある。 ひとつは、家もクルマも街路樹も あるいは学校や市場や天文台や水族館も... ISBN978-4-8120-2635-9 2,200円
 山本光一の詩は生きとし生けるものに、無条件でやさしい。愛を想う詩人の心は勁く折れない。詩集『花信風』... ISBN978-4-8120-2634-2 2,200円
 気がつくと 幽霊が見えるようになっていた いつからかだんだんと そんな風になってしまっていた... ISBN978-4-8120-2633-5 2,200円
 ―好きなことを させる― 二時間越しの自論を振り撒く男の この究極のことば、これが小林さんの... ISBN978-4-8120-2632-8 2,200円
 遥かな非日常(空虚)に充ちる大和の香りを 目に見えぬ神の声を体現する巫女のように嗅ぎとり... ISBN978-4-8120-2631-1 2,200円
 わたしの命を燃やしたい 若い日、心中に秘めた 子を生し 人の命をつなぐ ふと、気づいたのだった... ISBN978-4-8120-2630-4 2,200円
 「ただ今」 と声がしたので目覚めた 誰だろう 聞き覚えがない... ISBN978-4-8120-2629-8 2,200円
 内藤喜美子の詩は現実生活から一歩も身を退かず、言葉を紡ぐ。もう何十年もそうしてきたし、きっとそれは明... ISBN978-4-8120-2628-1 2,200円
 私の住んでいる所は、田舎です。田舎でも、散居村と呼ばれる地域です。この散居村は日本国内最大とされ、... ISBN978-4-8120-2627-4 2,200円
 きゅうに扉を叩く人がいても わたしは驚いたりしない とんでもないものを置いて帰る人もいたけれど... ISBN978-4-8120-2626-7 2,200円
 近所をぐるりと回って 人生のきれぎれを尻尾にくっつけてそれは帰ってくる... ISBN978-4-8120-2624-3 2,200円
 ―大学紛争を経て、詩人は生活の前線へと向った―... ISBN978-4-8120-2623-6 2,200円
 伊丹さんは最近になって詩作活動を再開した。 伊丹さんの詩の特徴は、二十年の歳月を経て、... ISBN978-4-8120-2622-9 2,200円
 もうすぐ日が暮れるというのに 後ろ姿も見せないものを どうやって探したらいいのだろう... ISBN978-4-8120-2621-2 2,200円
 メー・ティは墨子である。墨子の影に隠れているのはブレヒトだった!... ISBN978-4-8120-2620-5 2,200円
 人は生きている間、ずっと旅をしている。その中で人と出会い、詩を書き、絵を描く。本書には詩人・外村文象... ISBN978-4-8120-2619-9 1,540円
 現実と豊かな詩的言語の実験を繰り返しつつ、次々と新境地を切り拓いていった林嗣夫の、『むなしい仰角』か... ISBN978-4-8120-2618-2 2,750円
 入沢康夫は、「私にとっての『詩』」というエッセイの中で、「すぐれた詩作品は、表面に書かれた『ことが... ISBN978-4-8120-2617-5 1,540円
 かつての関東大震災時、こぞって作家、詩人は生死存亡の境を前に「何も書けない」、そんな無力感にとらわ... ISBN978-4-8120-2616-8 2,750円
 文は人なりというが、この詩集の、実直にして篤実な言葉からなる文体は、重光はるみそのものである。... ISBN978-4-8120-2615-1 2,200円
221から240 を表示中 (商品の数: 957)
|
|